Newsニュース


  • 2023.03.27

    「地方税お支払サイト」が開設されました。


    令和5年4月より地方税支払の際にQRコードリーダーを用いて納付することが出来る「地方税お支払サイト」...

    Read more
  • 2023.03.22

    中小企業向け補助金・総合支援サイト


    3月の一大イベントである所得税確定申告に尽力された皆様、大変お疲れ様でした。申告が初めてな個人の方...

    Read more
  • 2023.03.13

    確定申告はお済みでしょうか


    令和4年分の確定申告の期限が3月15日(水)となっております。申告期限まで残りわずかではありますが、e...

    Read more
  • 2023.03.06

    インボイス制度の提出期限


    インボイス制度の提出期限が令和5年3月31日まででしたが、「令和5年度税法改正の大綱」により令和5年9月...

    Read more
  • 2023.02.27

    【法人事業概況説明書・会社事業概況書】記載要領の一部変更があります


    令和5年2月20日に国税庁より優良な電子帳簿の普及や活用に向け「法人事業概況説明書・会社事業概況書」...

    Read more
  • 2023.02.20

    【国税庁】1月31日に発生した株式会社日本カードネットワークの CARDNET センターの障害により国税のクレジットカード納付ができなかった方へ


    国税庁より、株式会社日本カードネットワークの CARDNET センターの障害により、令和5年1月31 日 22 ...

    Read more
  • 2023.02.13

    上場株式 課税方式の選択について


    いよいよ今週16日(木)から所得税の申告受付がスタートします。所得税の申告の際、上場株式等の配当所得...

    Read more
  • 2023.02.06

    マンション長寿命化促進税制を創設について【5年度税制改正大綱】


    2023年も早いもので1カ月が経過しました。10年ぶりの最強寒波が到来した1月下旬からの日々を、みなさま...

    Read more
  • 2023.01.30

    【財務省】インボイス制度の負担を軽減する支援措置のまとめについて


    2023年10月より開始される消費税のインボイス制度について、財務省がインボイス制度の支援措置を公表し...

    Read more
  • 2023.01.23

    1月末期限の提出書類


    ますます寒さが厳しい季節、皆様方いかがお過ごしでしょうか。今週は大寒波が到来するとのことですので...

    Read more
  • 2023.01.16

    令和4年分 確定申告の開始時期が近づいてきました。


    令和4年分 所得税及び復興特別所得税の確定申告開始まで1ヶ月を切りましたが、みなさま準備は進んでいま...

    Read more
  • 2023.01.10

    令和4年分 給与所得の源泉徴収票等の法定調書


    新年を迎え、また慌ただしい日々が始まっていることかと思います。今年も、「給与所得の源泉徴収票等の...

    Read more

Columnコラム


  • 2021.11.01

    相続に関するご相談もお受けしています


    STCでは煩雑な相続手続きから税務申告までをトータルでサポートしています。相続でお困りの方は、是非一...

    Read more
  • 2021.10.01

    【謝礼金最大10万円】相続でお困りの方をご紹介ください


    STCでは相続でお困りの方をご紹介いただいた際に、ご紹介者様に最大10万円を謝礼金としてお支払いしてい...

    Read more
  • 2020.11.01

    LINEスタンプを作りました。


    STCのマスコットキャラクターである「ペン太郎」のLINEスタンプを作成しました(なんとアニメーション付...

    Read more
  • 2020.04.01

    STCのマスコットキャラクターの名前が決定しました!


    STCのマスコットキャラクターの名前が「ペン太郎」に決定しました!「ペン太郎」は、STCが税務会計分野...

    Read more
  • 2019.08.06

    税理士試験


    今年の税理士試験が今日から3日間で開催され、弊社からも7人が延べ12科目に挑戦します。 一昨年は延べ9...

    Read more
  • 2019.07.17

    創立15周年


    本日2019年7月17日をもって STC国際税務会計事務所 は創立15周年を迎えることとなりました。右も左も分...

    Read more
  • 2019.07.10

    発想の柔軟さ


    どんなコンサルティングでもそうかもしれませんが、税理士にとって「発想の柔軟さ」というのは重要な能...

    Read more
  • 2019.07.03

    配偶者の税額軽減<相続税>


    相続税には、被相続人の死後、配偶者の生活を守るという考えから、配偶者が相続した資産について、一定...

    Read more
  • 2019.06.26

    調査で逃げる税理士


    先日、あるお客様から税務調査の相談に乗って欲しいとの依頼がありました。話を聞くと、税務調査が入っ...

    Read more
  • 2019.06.19

    追徴課税回避と還付で5.5億円


    昨年1月から参加した某国税局の税務調査の大部分がようやく終了しました。もともとクライアントではなか...

    Read more
  • 2019.02.10

    どこまでが経費か?②


    前回、ビジネス常識のない調査官を相手にするのだから揉めるのは当然だと書きました。ただ、そうは言っ...

    Read more
  • 2019.01.15

    どこまでが経費か?①


    社長が使用した経費のどこまでが経費として認められるか?これは、昔から税務調査で論点となる項目です...

    Read more

Related links 関連リンク

freee
すらすら図解国際税務のしくみ
OneAsia
沖縄M&Aサポート
あんしん相続サポートオフィス