Newsニュース


  • 2023.05.29

    納付書の事前送付の取りやめについて(国税庁)


    キャッスレス化が普及する現代において、納税もその例外ではなく、国税庁によると令和6年5月以降に送付...

    Read more
  • 2023.05.22

    中小事業者等の法人税率の特例の延長


    中小企業者等の法人税率の特例が令和7年3月31日までに延長となりました。新型コロナウイルスの影響が深...

    Read more
  • 2023.05.15

    令和5年度(第73回)税理士試験 締切迫る!


    令和5年度(第73回)税理士試験 の受験申込が先日からスタートしております。受験予定の方は、申込完了...

    Read more
  • 2023.05.08

    国税庁「電子帳簿保存法の内容が改正されました~令和5年度税制改正による電子帳簿等保存制度の見直しの概要~」を公表


    国税庁は電子帳簿等保存制度に係る令和5年度改正の概要をまとめた「電子帳簿保存法の内容が改正されまし...

    Read more
  • 2023.05.01

    インボイスQ&Aが改訂されました


    国税庁から公表されていたインボイス制度のQ&Aが改訂されました。「売手負担の振込手数料の処理方法...

    Read more
  • 2023.04.24

    インボイス制度開始まで半年を切りました


    マスク着用の義務化が解除され1か月が経過しておりますが、外を出歩いている人の6、7割はまだマスクを着...

    Read more
  • 2023.04.17

    国税庁HPに「調査課所管法人における申告内容の誤りが多い事例」が公表されました<法人税関連>


    新年度が始まり、2週間が経過致しました。町中を歩くと、ランチ時や夜の繁華街には新社会人と思われる若...

    Read more
  • 2023.04.10

    小規模事業者持続化補助金に「インボイス特例」が追加されました。


    2023年度の小規模事業者持続化補助金の申請受付が、3月10日からスタートしております。今回から「インボ...

    Read more
  • 2023.04.03

    国税はPaypay等Pay払いで納税ができます。


    新年度を迎え、皆様には一層ご清栄のこととお慶び申し上げます。さて、今回は前回に引き続き便利な納税...

    Read more
  • 2023.03.27

    「地方税お支払サイト」が開設されました。


    令和5年4月より地方税支払の際にQRコードリーダーを用いて納付することが出来る「地方税お支払サイト」...

    Read more
  • 2023.03.22

    中小企業向け補助金・総合支援サイト


    3月の一大イベントである所得税確定申告に尽力された皆様、大変お疲れ様でした。申告が初めてな個人の方...

    Read more
  • 2023.03.13

    確定申告はお済みでしょうか


    令和4年分の確定申告の期限が3月15日(水)となっております。申告期限まで残りわずかではありますが、e...

    Read more

Columnコラム


  • 2021.11.01

    相続に関するご相談もお受けしています


    STCでは煩雑な相続手続きから税務申告までをトータルでサポートしています。相続でお困りの方は、是非一...

    Read more
  • 2021.10.01

    【謝礼金最大10万円】相続でお困りの方をご紹介ください


    STCでは相続でお困りの方をご紹介いただいた際に、ご紹介者様に最大10万円を謝礼金としてお支払いしてい...

    Read more
  • 2020.11.01

    LINEスタンプを作りました。


    STCのマスコットキャラクターである「ペン太郎」のLINEスタンプを作成しました(なんとアニメーション付...

    Read more
  • 2020.04.01

    STCのマスコットキャラクターの名前が決定しました!


    STCのマスコットキャラクターの名前が「ペン太郎」に決定しました!「ペン太郎」は、STCが税務会計分野...

    Read more
  • 2019.08.06

    税理士試験


    今年の税理士試験が今日から3日間で開催され、弊社からも7人が延べ12科目に挑戦します。 一昨年は延べ9...

    Read more
  • 2019.07.17

    創立15周年


    本日2019年7月17日をもって STC国際税務会計事務所 は創立15周年を迎えることとなりました。右も左も分...

    Read more
  • 2019.07.10

    発想の柔軟さ


    どんなコンサルティングでもそうかもしれませんが、税理士にとって「発想の柔軟さ」というのは重要な能...

    Read more
  • 2019.07.03

    配偶者の税額軽減<相続税>


    相続税には、被相続人の死後、配偶者の生活を守るという考えから、配偶者が相続した資産について、一定...

    Read more
  • 2019.06.26

    調査で逃げる税理士


    先日、あるお客様から税務調査の相談に乗って欲しいとの依頼がありました。話を聞くと、税務調査が入っ...

    Read more
  • 2019.06.19

    追徴課税回避と還付で5.5億円


    昨年1月から参加した某国税局の税務調査の大部分がようやく終了しました。もともとクライアントではなか...

    Read more
  • 2019.02.10

    どこまでが経費か?②


    前回、ビジネス常識のない調査官を相手にするのだから揉めるのは当然だと書きました。ただ、そうは言っ...

    Read more
  • 2019.01.15

    どこまでが経費か?①


    社長が使用した経費のどこまでが経費として認められるか?これは、昔から税務調査で論点となる項目です...

    Read more

Related links 関連リンク

freee
すらすら図解国際税務のしくみ
OneAsia
沖縄M&Aサポート
あんしん相続サポートオフィス